遺品整理はいつから始めるのが良い?それにかかる期間はどのくらい?
故人様がお亡くなりになられてからの遺品整理というのは事情によって行う期間というのは異なるかと思います。どのようなタイミングで遺品整理を始めて、どのくらいの期間をようするのかなどについてご紹介していきます。
遺品整理はいつから始めるべきなのか?
結論から先に言いますと、遺品整理を始めるのに「〇〇日後にしなければいけない」といった特別決まりごとがあるわけではありません。ただし多くの方は「節目」を大切にするので、するべきことを終えた後で遺品整理を始めるのが良いでしょう。
遺品整理を始めるといってもお部屋のお掃除とは違うところがあります。「遺産」を受け継ぐということがありますから、早急に整理を進めるわけにも行きません。遺産には相続人というのがいますから、相続人との話し合いによってどのように遺品整理を進めるべきか相談しなければいけません。
相続人による協議
相続人には配偶者であったり、子供や兄弟というのがいます。他の相続人の許可がないまま遺品を持ち出したりすることは良いことではありません。たとえ家族であってもです。そういったことで不協和音が始まりますから、必ず協議をしてから進めるようにしましょう。相続人分割協議について
遺産の整理
遺産の中には車であったり貴金属や高級絵画など資産に相当する物があります。こういった物はきちんと相続人で分割協議を行うと良いでしょう。金銭として売却するものはして、残りが遺品整理として進めることとなるでしょう。
始めるタイミング
故人様がお亡くなりになられてすぐというのはよほど急いでいるような状況です。初七日をすぎて、早くても四十九日を過ぎてから位が落ち着き始めて丁度良いかと思います。それ以前というのは賃貸の物件など、どうしてもお部屋を出なければいけない状況などであったりします。
持ち家の方の場合ですと、一般的に相談受けるのは1年~2年位が経ったことが多いかと思います。誰も住まないままで空き家の状態で家が悪くなるなら、売却しようかと考え始めるころでしょうか。色々と整理がつく頃なのかもしれません。
思いでの品物をきちんと選別したいのであれば、いきなり業者に依頼をするのはおすすめしません。写真や記念の物は意外なところから出てきたりします。残すべきものはご自身で選別することも大切です。
過去にあったご依頼の中では葬儀の翌日に遺品整理のご依頼もありました。あまりおおいケースではありませんが、稀にあります。この時は同居していた親の部屋のベッドやタンスといった少量の遺品でしたのでそこまで大掛かりではありませんでした。認知症でお部屋が散乱していたためご家族の方がすぐに整理したかったようです。
気持ちの整理をつけてから
遺品整理が中々進まない方の多くは、お父様・お母様との思い出が強く、家の中を整理してしまうことで忘れてしまうことに拒否感を持ち、長年に渡り空き家の状態で管理し続ける方もいます。それが悪いことでもなく、やはり気持ちの整理がつくまではそういう状態ででも持ち続けたい気持ちは理解できます。もし売却するのであれば「実家」というものが無くなってしまうわけですから、寂しい気持ちになるのは当然です。
時間をかけて納得が着いたころに始めるのが一番でしょう。
賃貸物件の場合
お住まいが賃貸物件の場合、退去日というのがあります。告知より一か月後が一般的で、葬儀から四十九日以降が良いということであれば告知もそれに合わせてしなければいけません。あまり早くしてしまうと葬儀のすぐ後に遺品整理をしなければいけなくなります。しかし、その逆にあまり長く設定してしまうと、その間も賃料が発生してしまうので、良い時期を考えて不動産業者へ退去の告知をしましょう。
遺品整理にかかる期間
ご自身で始める遺品整理というのは、作業に取り掛かる人の人数によっても随分変わります。そしてどこに住んでいるかによっても手間は大きく変わります。間取りによっても異なりますが、3LDKクラスの一軒家の場合、丸ごと整理となれば2トン車で4~5台の荷物があると思ってください。タンスの中身を出したり、シンクの吊戸棚からキッチン用品を出したりと、全ての中身を出すと結構な量になります。それらを分別して出していかなければいけないわけですから、少ない人数で行うのはかなりの労力となります。
そしてその分別したものを普通ゴミで出していくのも、勝手に出すわけにはいきませんから、その地域のゴミ出しの曜日に合わせて、決まった時間帯に出さなければいけません。近くに住んでいれば難しいことではありませんが、離れたところに住んでいて、朝の時間帯に出しに来るのも苦労があります。
大半の方はこれに困ってしまうわけです。
スケジュール管理が大切
家財品の仕分け分別にも相当な時間もかかります。そのゴミ出しをするにも時間が必要ですから、きちんとした曜日のスケジュールを立てて行う必要があります。
最低でも1か月から半年の余裕を持って
お家の規模や量によっても異なりますが、一軒家の片付けをご自身でされていた方の中には半年以上かけて整理をされていた方がいました。一回あたりの出来る量というのが限らているというのが理由です。やはり余裕を持って行わない慌ててしまいますね。
終わらせる期間を急ぐ場合
最初はご自身で始めたにせよ、住宅の売買の期限に間に合わないとか、解体工事の期間が迫っているということで困られる方も少なくはありません。そういった時にはどうすれば良いかということですが、その場合には遺品整理業者に依頼をするのも方法の一つだということです。
まとめ
遺品整理を始める時期というのは決まりはありません。ご家族の方のお気持ちで整理を始めることが出来ます。節目で行えばよいでしょう。ただし賃貸物件の場合は退去の告知によって行わなければいけないので、ご家族の方が日付を決める必要があります。